
着物の分類と格の違い|黒留袖とは❓
2025年08月15日 09:02
こんにちは。
きものクリーンアートよしだです。
着物にはさまざまな「格(フォーマル度)」があり、TPOに応じて正しく選ぶことが大切です。
今回は、着物の中でも最も格式が高い「黒留袖」について、着物クリーニングのプロの視点からご紹介します。
黒留袖とは?
黒留袖(くろとめそで)は、既婚女性が着用する第一礼装(最も格が高い着物)です。
黒地に裾だけに模様が入っており、背・両袖・両胸に五つの家紋が入っているのが基本スタイル。
結婚式で新郎新婦の母親や親族、仲人夫人が着る姿がよく見られます。
他の着物との違い
着物には、振袖・訪問着・色無地・小紋など様々な種類がありますが、それぞれに「格」があります。
たとえば振袖は未婚女性の第一礼装、訪問着は準礼装、色無地は略礼装です。
その中でも黒留袖は最もフォーマルな位置づけにあり、公式な場にふさわしい格式ある着物とされています。
黒留袖を着るシーン
黒留袖は、主に結婚式や式典などの改まった場で着用されます。
フォーマルな場での装いであるため、合わせる帯や小物も金銀を基調とした華やかなものが選ばれます。
黒留袖のお手入れはプロにお任せ
黒留袖は高価な素材や染め技法が使われているため、着用後のお手入れが非常に重要です。
特に汗や皮脂、化粧品汚れは目に見えづらく、時間が経つとシミや色あせの原因になります。
当店では、黒留袖のような高級礼装にも対応した着物専門クリーニングを行っています。
一点一点、素材や加工に応じた丁寧な処理で、大切な着物を美しく保ちます。
まとめ
黒留袖は、着物の中で最も格が高い礼装です。
着る場面やマナーを理解することで、より美しく上品に装うことができます。
大切な日の装いだからこそ、着用後はプロの手でしっかりとお手入れを。
着物の格と正しいお手入れを知り、長く愛用できる一枚にしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
きものクリーンアートよしだ
〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町32-15
電話:075-871-5821
✅ウェブサイト:https://kimono-cleanart-yoshida.com/
✅お問い合わせ:https://kimono-cleanart-yoshida.com/contact
✅公式LINEアカウント:https://lin.ee/QMK6cx6
✅公式Instagram:https://www.instagram.com/kimono.ca.yoshida/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧