TEL:
075-871-5821
受付時間:平日9:00~18:00
お問合せ<メール>
お問合せ<電話>
TOP
サービスのご案内
ビフォーアフター
ご依頼の流れ
よくあるご質問
お役立ちブログ
店舗案内
サービスのご案内
余白(20px)
丸洗い・京洗い
染み抜き
洗い張り
ガード加工・各種加工
染め替え
お仕立て・寸法直し
着物のリメイク
余白(20px)
着物クリーニングや染み抜き、洗い張り、ガード加工、お仕立て・寸法直し、リメイクなどのサービスメニューをご紹介します。
余白(20px)
丸洗い・京洗い
丸洗い
着物の丸洗いとは、着物のドライクリーニングです。
着物をほどかず、そのままの状態で洗います。洋服のクリーニングと同じように、石油系溶剤を使用します。
京洗い
京洗い(上洗い)とは、機械洗いが不安、または出来ない着物を手作業で洗う方法です。
機械洗いより手間をかけソフトに洗い上がります。
汗抜き
汗は水性のため、ドライクリーニングでは落ちませんので、着物の黄ばみを防ぐためには、汗抜きが必要です。
着物、長襦袢ともに汗抜きをおすすめします。
カビ落とし
丸洗いだけでは、カビは取り除けません。
カビ専用の溶剤を使用し、全体的なカビを取り除きます。
カビの範囲が広い場合は、洗い張りがおすすめです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
丸洗い・京洗いの詳しくはこちら
余白(20px)
染み抜き
染み抜き
食べ物や飲み物による染みを部分的にきれいに取ります。
時間経過や染みの原因により対処法が変わりますので、専門的な方法で処置します。
金彩加工
金彩加工は、落ちない汚れを隠し、見た目の美しさを保つために行います。
着物の生地に金や銀の箔、金粉等を接着加工します。
柄足し
着物のデザインや雰囲気を壊すことなく、着物に直接柄を描き、着物のしみを隠します。明るくしたい、落ち着いた雰囲気にしたいなどの色調整も可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
染み抜きの詳しくはこちら
余白(20px)
洗い張り
洗い張り
全体の汚れがひどい時や仕立て直しの時は、着物の縫い糸をほどき、反物の状態に戻してから、水で洗います。
乾かしたあと、生地のシワを取り、風合いを整えていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
洗い張りの詳しくはこちら
余白(20px)
ガード加工・各種加工
ガード加工
ガード加工をかけると、水分を弾くので、雨や飲み物でこぼした際にシミになりにくくなります。また、シミが浸透しにくくなり、染み抜きできれいになりやすくなります。
抗菌・防臭・防カビ加工
保管が心配な着物のカビ予防や、黒留袖など保管期間が長く着る機会が少ない着物におすすめです。丸洗いや洗い張りの後に加工することにより、効果が期待できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
ガード加工・各種加工の詳しくはこちら
余白(20px)
染め替え・紋入れ
染め替え
着物は染め替えにより、色を変えることが可能です。
染め替えは、派手になった着物を落ち着いた色に染め直すなど昔からある手法です。
紋入れ
紋の種類には抜き紋、縫い紋、刷り込み紋、貼り付け紋、洒落紋(華紋)があります。新たに紋を入れたり、今ある紋から別の紋への入れ替えができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
染め替え・紋入れの詳しくはこちら
余白(20px)
お仕立て・寸法直し
お仕立て
反物の状態から振袖、留袖、袷着物などに縫います。
熟練職人による本格手縫いにて、お客様に合わせた、着やすい着物に仕上げます。
寸法直し
身長や手の長さが違う場合や体形が変わった場合に、寸法を詰めたり広げたりするのが、寸法直しです。例えば、振袖の袖を短くして訪問着として着用することもできます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
お仕立て・寸法直しの詳しくはこちら
余白(20px)
着物のリメイク
リメイク
思い出の着物、袖を通さなくなった着物を捨てることなく、お気に入りのアイテムに生まれ変わります。
着物を日傘やバッグショールに。羽織から名古屋帯に。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
着物のリメイクの詳しくはこちら
余白(20px)
自社内でトータルに対応いたします。
お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
余白(20px)
店舗ご案内
きものクリーンアートよしだ
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町32-15
TEL
075-871-5821
FAX 075-871-4027
営業時間 9:00∼18:00
定休日 土・日・祝祭日・お盆・年末年始
お得な情報配信中!
公式SNS
丸洗い・京洗い
染み抜き
洗い張り
ガード加工・各種加工
染め替え・紋入れ
お仕立て・寸法直し
着物のリメイク
ビフォーアフター
ご依頼の流れ
よくあるご質問
お役立ちブログ
店舗案内
プライバシーポリシー
ページトップに戻る